【ゲーム日記】vol24.日本ファルコムの名作ゲーム
こんにちは。蓮根です。
今日、久しぶりにイースという単語を聞いて、おおっ!と思ったので日本ファルコムの名作ゲームの話を。
日本ファルコムで今も生き延びているシリーズと言えばイースだけなんですかね?
実はイースも2までしかやっていなくて、3が発売されたのは知っているけど4以降は全然知らないんですよね。Twitterで最近のイースの画像見たらリリアっぽいのが居たけど、まだリリア出ているの?
さて、僕にとっての日本ファルコムの名作ゲームは、イース以外にあります。イース2は超名作ですが、今回の話はそれじゃない。
日本ファルコムと言えば、木屋さん。ドラゴンスレイヤーシリーズですね。
ドラゴンスレイヤー、ザナドゥ、ロマンシア、ドラスレファミリー、ソーサリアンという名作を作られた、日本を代表するゲームデザイナーでしょう。なんで、ソーサリアン以降を書かないかって?そこまでしかやっていないからです。
ザナドゥ、ロマンシア、ドラスレファミリーは横視点のアクションRPGを軽妙に表現していた名作、そして発売当時大人気だったソーサリアンではクエスト形式、ストーリー重視というこれまでのスタイルを大幅に変えつつ、魔法作成などアクションRPGにも関わらず成長要素も取り入れた。本当に凄い。
だけど、僕にとって一番の名作は、最初のドラゴンスレイヤーです。
あれは従妹の家でやらせてもらったのかな。
まだファミコンもなくて素早く動くアクションゲームなんて知らなかったような時代。
自分にパラメータがあって、ドラゴンを倒すために広いマップを探索する。最初は弱いので、十字架(敵から攻撃されなくなる)を持って、まずは剣を探し、コインを集めて強くして。
少し強くなったところで敵を少しずつ倒して経験値を貯めていく。3万でしたっけ、経験値を貯めると斜めに動けるようになるんですよね。
攻撃はもちろん体当たり。ハイドライドやイースなんかもそうでしたが、体当たりで攻撃というアクションRPG文化を作った、初期のゲームなんじゃないかな。
当時そんな成長要素のあるアクションRPGなんて無くて、こんなに面白いものがあるんだ!って思ったのを覚えています。
ドラゴンスレイヤーをインディーズ扱いしたら失礼にも程がありますが、当時はマシンスペックや容量では思ったようなゲームを作りたくても作れなかった時代です。
そういった制約をはねのけてあれだけ面白いゲームを作ったというのは先駆者だと思いますし、あのゲームの面白さはインディーズソフトの面白さに通ずると思っています。
ドラゴンスレイヤー、ゲームボーイでは発売されていますのでレトロゲーム好きの人ならぜひ。
昔のままのドラゴンスレイヤーだったはずです。